第二回年越し蕎麦

第二回年越し蕎麦_e0314330_22561091.jpg
第二回年越し蕎麦_e0314330_21035963.jpg


第二回年越し蕎麦_e0314330_22580880.jpg

第二回年越し蕎麦_e0314330_20501904.jpg





第二回年越し蕎麦_e0314330_22524709.jpg
第二回年越し蕎麦_e0314330_22522129.jpg




第二回年越し蕎麦_e0314330_22515959.jpg
第二回年越し蕎麦_e0314330_20532700.jpg
第二回年越し蕎麦_e0314330_20550974.jpg



今年も役員さんの御協力により、年越し蕎麦を振る舞うことが出来ました。
用意した200杯は、あっという間になくなりました。

役員さんには、22時から、仕込みをしていただきありがとうございました。   

# by jitokuinoteradesu | 2014-01-02 20:00 | 大晦日の様子。年越し蕎麦・甘酒



今年もみなさんのお越しをお待ちしておりますo(^o^)o

第二回年越し蕎麦の御案内_e0314330_13070327.jpg





今年も豪華、当たりくじ引きも用意しております。

保育園のみなさんも、小学生の皆さん、中高生のみなさんも是非遊びに来てください。

もちろん甘酒も用意しておりますので、皆さんのお越しをお待ちしております。



第二回年越し蕎麦の御案内_e0314330_1224725.jpg



第二回年越し蕎麦の御案内_e0314330_13053000.jpg




      

# by jitokuinoteradesu | 2013-12-29 12:00 | 大晦日の様子。年越し蕎麦・甘酒

妙光搭

お寺の役員さんにお集まりいただき、妙光搭(合祀墓)の開眼供養をしました。

妙光搭は慈徳院の檀家さん専用です。
利用規約については、直接住職までお問い合わせください。

0572-55-2705


妙光搭_e0314330_2243258.jpg

妙光搭_e0314330_22464846.jpg
妙光搭_e0314330_22453096.jpg
妙光搭_e0314330_2244783.jpg

妙光搭_e0314330_22472475.jpg

# by JItokuinoteradesu | 2013-10-09 22:50 | 開眼供養

平成25年観月会

 夕方四時から、お寺の役員さんに集まっていただき、椅子と灯籠を並べました。

平成25年観月会_e0314330_2215353.jpg

平成25年観月会_e0314330_22204029.jpg


今年の観月会の演奏者は、

胡弓、木場大輔さん・箏、伊藤麻衣子さんです。

中秋の名月のもと、幻想的な音の調べでした。

平成25年観月会_e0314330_22214989.jpg


平成25年観月会_e0314330_22223528.jpg


平成25年観月会_e0314330_22284033.jpg


平成25年観月会_e0314330_2229910.jpg


平成25年観月会_e0314330_22311710.jpg


演奏後は女性部の役員さんにお抹茶を点てていただき、みなさんに振る舞って頂きました。
平成25年観月会_e0314330_2234491.jpg


平成25年観月会_e0314330_22343543.jpg


平成25年観月会_e0314330_22382042.jpg


 今年の観月会は、200名を超える方々にお越し頂きました。

また、お寺の総代さん、役員さんには、長い時間お手伝い頂きありがとうございました。
# by jitokuinoteradesu | 2013-09-19 21:00 | 演奏会

沙羅双樹

沙羅双樹_e0314330_14174737.jpg

沙羅双樹_e0314330_14171145.jpg

     今年も見頃をを迎えています。
       (沙羅はインド原産の木の名。)

沙羅双樹_e0314330_14164010.jpg

沙羅双樹_e0314330_1419258.jpg
# by JItokuinoteradesu | 2013-07-01 06:15 | 季節のお花(椿・その他植物)